裾野市K様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
裾野市K様邸、新築工事の様子を紹介します。
クレーン車が登場しております!!上棟の日を迎えました。前日の天気予報は、雨マークだったり、くもりだったりと際どい予報でしたが、当日の朝はくもり。一安心(^^)さあ!!上棟に向けて工事スタートです。
最初に通し柱を仮固定します。通し柱は、土台から軒まで継ぎ目がない柱です。
1階の床がないので、予備の木材を並べて、足場の確保。さらに、クレーンに吊られている木材の置き場所の確保をしています。管柱が到着。管柱は、その階だけに立つ柱。これは、1階の管柱です。
土台に空いている穴にピッタリ合うように
接合部が加工されています。
大事そうに養生されている柱を発見。特別感満載のオーラを発していますよ(^^)
管柱は大工さん一人で抱えますが、こちらの柱は二人掛かり。大物は違います!!
管柱が組み終わる頃
荷台に木材を積んだトラックが登場!!上棟はたくさんの木材を組み上げます。工事の進捗状況で荷下ろしするタイミングや置き場所を確保する必要があります。が、こちらの現場は大洋工務店の分譲地なので、スペース確保の心配は必要なし!!
敷地には、次に組まれる梁が待機しています。
2階床の高さで建物の周りをグルっとしている横架材『胴差し(どうさし)』と通し柱を組みます。通し柱は、胴差しと組むことで、1階と2階を構造的に一体化させ、耐震性、耐久性を高めます。
外回りが組まれ、フォルムが見えてきましたね(^^)この段階では、かなり揺れます。安定感のない、しかも2階の高さでの力仕事。あっぱれです。ちなみに私は、足場にしがみついて必死に撮っています(;^ω^)
1階化粧梁。息を合わせて、木槌でドン!ドンッ!!
梁などの横架材が組まれると
2階床下地が完成。
羽子板金物で固定し
2階床板を貼っていきます。
この時の様子を動画で撮ってみました。そちらも合わせてご覧ください(^^)https://taiyokomuten.co.jp/movie
格子状の空が
見えなくなりました。
次の材料が吊られていますよ。すでに立っている柱は、通し柱です。
2階管柱を組み
管柱に、
梁や桁を組んでいきます。午前の部はこのあたりまで。
工事は屋根の骨組み部分、小屋組みに取り掛かっています。2階梁の上に垂直に組まれているのは、小屋束(こやつか)です。「ぬ9」と書かれている木材です。その上に横に渡っているのが母屋(もや)。
一番高い小屋束に渡っているのが『棟木(むなぎ)』。上棟は棟木まで組むことを言います。
大工さんは、束と母屋を『かすがい』という釘で固定しています。
上棟しました(^^)/でも、もう少し頑張りますよ!!
屋根の下地材を支える『垂木(たるき)』を掛けていきます。
垂木の上に、
野地板が敷かれ
この日、終了です(^^)/

心配された天気も途中晴れ間がのぞき、雨とは無縁の1日でした。

皆さま、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
これから、大工工事が進められていきます。

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。