三島市T様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市T様邸、新築工事の様子を紹介します。
外と内の給排水管をつなぐ工事をしています。
側溝とつなぐ管を敷地内とつなげるため
基礎の周りを掘って配管します。ねずみ色の管は排水管、黒い管は水道管です。
バケツに穴が開いた”桝”。雨水がこのバケツに溜まって、砂や木の葉などのごみは下に溜まり、雨水だけ側溝に流れていきます。
水道管は、白い筒のヘッダーとつなぎます。
ヘッダーを通じて、各水栓に水が送られます。
オレンジ色はお湯を運びます。
エコキュートで沸かされたお湯が貯湯され、エコキュートからヘッダーを通じて運ばれます!
給排水管の設置が終わると
掃出し窓や
勝手口のステップ
エコキュート土台
玄関土間に型枠の設置がされました。
土間のまわりには断熱材を入れ
コンクリートを
打設
します(^^)/
養生期間を置き、基礎工事完了です(^^)/
そして、土台設置が始まっていますよ!!ここから大工工事のスタートです。
土台は柱が組まれる木材です。この”ほぞ穴”に柱が組まれます。
複雑な形で加工されています。

プレカット工場で加工され、現場に搬入されます。
アンカーボルトの穴だけは
現場で大工さんが開けていますよ(^^)/この時、ひのきのいい香りが漂います♪
木材には、番号が振られています。この番号に合わせて組んでいくと間違えることなく組むことができます。いろはにほへと順で印され、『い』は通りを表します。上の写真は、”い”通りの1番という意味で1番最初の番号。『いの一番』に〇〇する。なんて表現は建築から来ているのかも?!
基礎の上に敷いているのは、基礎パッキン。このパッキンが通気層となり、床下の換気をしています。
横から見ると、穴があいているのが分かりますよ(^^)/基礎パッキンの上に土台を乗せ
アンカーボルトで留めます。
土台と土台の間に組まれる木材、大引(おおびき)。大引きには束(つか)が付けられます。束は、大引きが受けた1階床の力を地盤に伝えます。
上棟時に使う金物の準備も始まりました(^^)/
あとは足場を掛けて、雨が降らないように祈るだけ(^^)

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。