裾野市S様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
裾野市S様邸、新築工事の様子を紹介します。
排水管の引き込み工事の後
玄関ポーチや土間
掃出し窓のステップ
エコキュート土台とコンクリートを打設しました。
玄関土間の内側、基礎立ち上がりに沿って断熱材を入れます。
厚さ5cmの押出法ポリスチレンフォームの防湿性の高い断熱材です。玄関土間も室内なので、断熱材を入れる必要があるのですが、床に断熱材を入れる事ができません。そこで床で断熱するのではなく、基礎で断熱しているんです。
基礎完成です(^^)/
基礎立ち上がりに、土台の基準線が引かれました。この線に沿って土台を設置していきます。
給水工事はこれからですが、ご心配なく(^^)現場によって工程が変わる事もありますが、問題なく進んでいます!
そして給水管が引き込まれました。白い筒のヘッダーから各水栓へ水が運ばれます。
ヘッダーは、黒い管の水道管とつながります。
外側の水道管。裾野という土地柄、凍結防止のカバーが付いています。
こちらは、お湯を配るヘッダー。オレンジ色は各水栓につながり、ピンク色はエコキュートとつながっています。
エコキュートで貯湯されたお湯がヘッダーを通して運ばれています。
肌色のホースは、追い炊き用のホースです。冷めたお湯がエコキュートに向かい、温められたお湯がお風呂に戻るホースです。
基礎工事が終了し、大工工事へ移ってきました。土台を設置しています。
基礎の上の木材が土台。
基礎と土台を留めるアンカーボルトでしっかりと固定します。
土台に柱が組まれます。こちらは、柱が組まれる”ほぞ穴”。建物の骨組みと基礎をつなぐのが土台。台風や地震などで、土台が基礎からずれたりしたら。。。文字通り”土台”なので重要な部材です。
大事な部材なので、水対策も必須です。コンクリートは湿気を帯びやすい性質。そんなコンクリートと土台が直接触れていると、木材が腐り白アリの原因に。そこで、土台と基礎の間に基礎パッキンを挟んでいます。
基礎パッキンの穴が通気層となり、床下が湿気を帯びるのを防いでいます。
土間や浴室は基礎で断熱しているので、外気が入ってきてしまうと断熱の意味がありません。基礎パッキンは穴のない気密タイプを使います。
土台の継ぎ目に
ビスを打って完成(^^)/

いよいよ上棟です!

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。