長泉町H様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
長泉町H様邸、新築工事の様子を紹介します。
基礎型枠が取れました(^^)/
掃出し窓のステップ
エコキュート土台
玄関土間も完成!
土間には、基礎立ち上がりに沿って断熱材を入れます。土間も室内ですが、床下に断熱材を入れる事ができないため、基礎で断熱します。
スリープで確保した穴に排水管を通して
外と内の排水管が繋がりました。
手前の黒い管は水道管。水道管は

白い筒のヘッダーと接続します。ヘッダーを通して
各水栓に水が運ばれます。各水栓に水を運ぶ水色の管は
2重構造になっています。白い管は架橋ポリエチレン管。架橋って(・・?
通常のポリエチレン分子を特殊な化学結合で結び、分子間に橋を架けて補強されている物が架橋ポリエチレン管です。。。強い管って事ですね(;^_^A  これによって、水とお湯の両方に使える使用可能温度となっています。
青色やオレンジは、架橋ポリエチレン管の保護剤です。オレンジはお湯を運びます。
基礎工事完了です!
そして、大工さん登場(^^)/
基礎立ち上がりにひかれている基準線に沿って土台を設置します。
まずは、アンカーボルト位置の目印を
土台につけ、ドリルで穴を開けます。
土台と土台をつなぐ継手は、

こんな複雑な形で加工され搬入されますが、アンカーボルトの穴は現場で開けます。今は、プレカットといって加工された木材が搬入されるので、現場での加工は少なくなってきていますが、人の手もまだまだ必要です。
基礎と土台の間に基礎パッキンを挟みます。基礎パッキンの穴は、床下の通気層になっています。
基礎断熱の土間や浴室は、穴のない気密性のパッキンを使います。基礎断熱は、床下も室内として扱うため、断熱材を基礎周りに入れています。換気をしてしまうと常に窓が開いている状態に。外気が室内に入ってきてしまうと、基礎断熱の意味がなくなってしまいます。
土台がアンカーボルトで固定されました。
アンカーボルトの穴を開ける時に出た木くず。
このほうきで一掃きするだけで、細かいゴミをきもちよ~く集めてくれるんです!


きれいになりました(^^)

H様邸、いよいよ上棟です!

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。