三島市S様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市S様邸、新築工事の様子を紹介します。
足場が組まれました!
先行して一階木材が搬入され
準備が整いました(^^)/
いざ!上棟へ向けて工事スタートです!!天気は快晴☀春とは思えない気温の高さ(;^_^A
その階にだけ立つ柱『管柱(くだばしら)』を
組んでいます。
ひと際長い柱は、『通し柱』。通し柱は、土台から軒まで継ぎ目がない柱です。
2階の床の高さで建物を囲っている横架材『胴差(どうさし)』と組み、1階、2階を構造的に一体化することで、耐震性・耐久性を高めます。


柱の凸と胴差しの凹を合わせ


組み進めます。
こちらは、1階リビングになります。
2階床下地を組んでいき
床板がはられました。
斜めに掛かっている木材は、仮筋交い。柱の垂直を測り、傾かないように仮に固定しています。あくまでも仮。ある程度工事が進むと外していきます。
床板が、はられていないこちらは、下屋(げや)。2階よりも1階の方が大きい建物なので、屋根をはっていきます。
床板は、柱が組まれる所をあらかじめカットして、スペースを確保してあります。
柱はもちろん、横架材、床板すべてに記号・番号がふられており、この記号・番号を合わせて組んでいくと、図面通りに組みあげる事ができます。
只今、次の木材待ちです。こちらの現場は、住宅街で木材を置けるスペースが少ないため
木材搬入のトラックが工事の進捗状況に合わせて運んできます。2階管柱が到着し
クレーンに吊られました(^^)/
そして、2階フォルムも見えてきました!
2階も1階と同じように管柱を立て、横架材の梁や桁を組んでいきます。
上棟前に準備していた羽子板金物で梁を固定したら

屋根を構成する小屋組みを組んでいきます。
屋根を囲うように短い柱が登場。
これは、パラペットの立ち上がりの壁になります。
屋根の三方を囲うように壁が立ち上がり
下から見ると屋根が隠れ、四角いフォルムの建物に見えます。もう少し工事が進むと四角さが際立ってきます(^^)
パラペットよりも短い木材は小屋束(こやつか)。屋根の荷重を梁に伝えます。屋根の勾配に合わせて段々”ちび”になっています。
屋根の下地材、野地板(のじいた)がはられ、無事上棟!!

朝から気温の高い1日で、夏を感じさせる暑さでした。現場のみなさん、ありがとうございました<(_ _)>

これから大工工事が進んでいきます。

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。