函南町W様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
函南町W様邸、新築工事の様子を紹介します。
クレーン車の登場(^^)/
いよいよ上棟に向けて工事が始まりました!!
まず、通し柱が吊られています。土台から軒まで継ぎ目がない柱で、他の柱より太く長いので
上と
下で支え、所定の位置で仮固定します。
この段階ではまだ組みません。
通し柱のあと
その階だけに立つ柱”管柱(くだばしら)”を大工さんが担ぎ、組んでいきます。
組み上げていく木材はすべて、記号と番号がふられていて、間違いなく組めるようになっています。向きも決まっていますよ(^^)
記号は通りを示しています。この柱は、『い』通りの8番。通りは『いろはにほへと』順です。
管柱を組むと
通し柱の欠きこみに、2階の床の高さで建物をグルっと囲っている
横架材、胴差し(どうさし)を組みます。通し柱は、胴差しと組まれる事で、1階と2階を構造的に一体化し、耐震性・耐久性を高めます。

管柱の凸と、胴差しの凹を合わせて木槌で叩きます。
写真ではお伝えできませんが、この段階ではかなり揺れています。
揺れる建物で、木槌を振っている大工さん!何度見てもすごいなぁと感じます。
胴差しや
梁や桁の横架材を組むと、
2階床下地が完成です(^^)/
1階、斜めに掛かっているのは仮筋交い(かりすじかい)。柱の垂直を測り、傾かないように固定しています。
続きましては、2階床板をはっていきます。
クレーン車の運転席からは、細かい位置や高さを見る事は難しいです。なので、大工さんが手で合図を送り、誘導します。大工さんとクレーンの運転手さんのチームワークもばっちりです(^^)
床板の記号・番号と、梁の記号・番号を
確認しながら
床板をはっていくと
だんだん 青空が隠れ
見えなくなり
少しだけ、建物がたくましくなりました(^^)
2階も1階と同じように管柱、梁や桁の横架材を組み上げます。
午前中で、2階まで完成!この日はペースがいつもより早いです!!
午後の部は、屋根を構成する小屋組みから工事スタート(^^)/短い柱は、小屋束(こやつか)です。
小屋束に母屋(もや)を組み
『かすがい』という釘で



固定します。
母屋と交差するように組む
垂木(たるき)が吊られました。屋根の下地材、野地板(のじいた)の下地となります。
そして、野地板完成(^^)/
野地板の下から少しだけ顔を出している木材が垂木。この垂木に野地板が固定されています。
野地板に引かれている青い線は、垂木の位置を印していて、青線の通りに釘を打っています。
上棟工事は、組み上げるだけではなく、屋根の上でも細かい仕事をしています。
写真縦方向の木材が垂木、横方向が母屋です。
無事上棟しました!!
W様ご家族は、現在遠方にお住まいなので、W様に変ってご親族がご近所さんにごあいさつ(^^)すっかり打ち解けていました。
そして、大工さんはもうひと頑張り!!いつもより早いペースで組みあがったので、1階の構造用ハイベストウッド貼りが始まりました。
この日の工事は、ここまで(^^)/

朝、曇っていた事を忘れるこの青空!!

現場のみなさん、ありがとうございました。

W様、上棟おめでとうございます。

これから大工工事が進んでいきます。

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。