こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市K様邸、基礎工事の立ち上がりまでの様子を紹介します。
鉄筋が組み終わると、配筋検査を行います。決まり通りに鉄筋が組まれいているか確認をします。
コンクリートは引張りの力に弱く、圧縮に強い性質です。逆に鉄筋は引張に強く、圧縮に弱いんです。基礎には主に引張力と圧縮力が働いています。だから、建物全ての荷重を支える為には、コンクリートだけでなく鉄筋の力も必要になってくる訳です。配筋検査でOKが出ると、ベースコンクリートが打設されます。
ベースコンクリートが打設されました。
ベースコンクリート打設後、時間をおいて再度仕上げ作業をしている所です。基礎の型枠の外から、手の届く範囲を均しています。
仕上げ作業は、後のひび割れや表面のざらつきを抑えるために行います。でも、手の届かない所はやらないの???
心配無用です(^^)仕上げ用のお座布団を引いて、均しては移動してを繰り返していました。
普通に人が乗ると足跡が付いてしまいますが、板を引くことによって体重が分散され、跡が付かないんですね。
別の日、立ち上がりコンクリート打設に向け準備が進んでいました。
立ち上がりの型枠の墨出しや、
排水管を通すためのスリーブの設置、
柱が土台や梁から抜けるのを防ぐホールダウン金物、
水平を確認するレベルポインター、
ドーナツスペーサーも装着されています。立ち上がりのコンクリートを打設した際に、ホールダウン金物が動かないように、”かぶり厚さ”を確保する為の物です。
立ち上がりのコンクリート打設後です。
ツンツン出ている金具は、基礎と土台を繋ぐアンカーボルトです。
ここからの~
これ(^^)/
基礎工事は上棟に向けて終盤戦です。
という事で
どうぞご安全に。