こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市I様邸(二世帯住宅)、新築工事の様子を紹介します。
 外壁材のサイディングが貼り終わり
外壁材のサイディングが貼り終わり
 外壁材との継ぎ目に、コーキング工事が施工されました。
外壁材との継ぎ目に、コーキング工事が施工されました。
 コーキングは、窓の周り、排気口の周りなどにも施工されます。外壁との隙間をコーキングで埋めているんです。
コーキングは、窓の周り、排気口の周りなどにも施工されます。外壁との隙間をコーキングで埋めているんです。
 窓は雨漏りの代表格。原因の1つとしてコーキングの劣化にあります。コーキングは、ゴムのような素材で弾性があります。それが紫外線や雨風により硬くなり、ヒビが入ってしまいます。そこから雨水が室内に侵入してしまうのです。
窓は雨漏りの代表格。原因の1つとしてコーキングの劣化にあります。コーキングは、ゴムのような素材で弾性があります。それが紫外線や雨風により硬くなり、ヒビが入ってしまいます。そこから雨水が室内に侵入してしまうのです。
 ”外壁のメンテナンスを10年くらいを目安にしてください”と言われる理由は、コーキング材の劣化や、サイディングの塗装に劣化が起こり、雨水侵入の可能性が高くなるからです。雨漏りは、快適に生活できなくなるだけではなく、建物の寿命も短くなってしまいます。I様邸は、高耐久性のコーキング材を使用していますよ。
”外壁のメンテナンスを10年くらいを目安にしてください”と言われる理由は、コーキング材の劣化や、サイディングの塗装に劣化が起こり、雨水侵入の可能性が高くなるからです。雨漏りは、快適に生活できなくなるだけではなく、建物の寿命も短くなってしまいます。I様邸は、高耐久性のコーキング材を使用していますよ。
 1階は、天井が施工されました。
1階は、天井が施工されました。

 収納棚も付きました。部屋感アップしてきましたね(^^)/
収納棚も付きました。部屋感アップしてきましたね(^^)/
 これから、2階を仕上げていきます!
これから、2階を仕上げていきます!
 別の日。足場が取れました!!外壁の色は白ですが
別の日。足場が取れました!!外壁の色は白ですが
 玄関まわりや
玄関まわりや
 2階の一部をレンガ調の模様で変化を付けています。こういう変化の付け方、個人的に好きです(*^^*)
2階の一部をレンガ調の模様で変化を付けています。こういう変化の付け方、個人的に好きです(*^^*)
大工工事は、終盤戦。
という事で
どうぞご安全に。
 
         
      