こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
長泉町K様邸、新築工事の様子を紹介します。
クレーン車の登場です!!上棟の日を迎えました(^^)/きれいな青空ですね~。
管柱(くだばしら)が立ち始めました。1階なら1階のみに立っている柱で、2階床を支えます。
土台から軒まで継ぎ目がないひと際長い柱、通し柱を仮固定しておきます。組むのはもう少し後です。
柱が組まれる仕口が『凸』となっています。この凸と
横向きに組む木材、横架材(おうかざい)の『凹』を合わせます。
2階床の高さで建物の周りをグルっとしている胴差し(どうさし)と、通し柱、管柱を組んでいる所です。
次の木材を待つ大工さん。2階高さの平均台の上に立つという感じでしょうか。高さもさる事ながら、揺れるし、風も吹きます!私は、足場の手すりを離せないというのに!!
そして、木槌を振るんです!!あっぱれ(^^)/
組みながら、
金物で留めていきます。しつこいですが、ここは、2階の高さです!高さを感じさせない体勢を取っておりますが、見た目以上に高いんです!!
2階床下地完成(^^)
床板がクレーンに吊られていますよ!次は、床板を貼っていきます。
床板には番号が振られていて
その番号と柱の番号を合わせる事で、図面通りに仕上がっていきます。見てるだけだと、適当に置いているように見えてしまうんですが(;^ω^)
2階床完成(^^)/
床板が貼られると、建物が少しだけ、たくましく見えます(^^)
2階の管柱が立ち
全体フォルムが見えてきました(^^)/
続きまして、屋根の骨組み、小屋組みに取り掛かります。
屋根を支える小屋束(こやつか)を組みます。
束は、コの字型の釘”かすがい”で留めます。鎹(かすがい)は木材同士をつなぐ大釘です。子どもが夫婦の仲をつなぎとめるということわざ、『子は鎹』はここから来ているのでしょうか?!
屋根の下地材、
野地板(のじいた)を貼り
上棟です(^^)/
夕日に照らされ、柱が際立ちます。上棟直後の2階から見る景色は、とても新鮮です(^^)お施主様は『これから始まるんだな!』と『やっと建った!』が込み上げてくる、ワクワクな瞬間ではないでしょうか。
お休みをとって、朝から工事の様子を見守っていたK様(^^)
上棟後、Rくんを連れて記念撮影(^^)v
上棟おめでとうございます!!
これから、大工工事が進んでいきます!
という事で
どうぞご安全に。