こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市K様邸、新築工事の様子を紹介します。
青空に、ぐぅ~んと首を伸ばすクレーン車。いよいよ上棟に向けて工事の始まりです(^^)/
まず、1階管柱(くだばしら)を立てます。ん?!
管柱がいつもよりミニサイズ。ミニ管柱が立っています!!
K様邸は、床下の土間収納があるので、ミニ管柱なんです(^^)
いつもは、2階床の高さで横架材(おうかざい)を組み始めますが、今回は、床下土間収納の高さから組み始めます。
横架材の梁や桁(けた)を
管柱と合わせ
木づちで『ドン!ドン!』
組まれた所から、羽子板金物で
固定します!
この工程を繰り返し
空間を作っていきます。
ひと際長い通し柱。土台から軒まで継ぎ目がない柱で、1階と2階を構造的に一体化して耐久性、耐震性を高めます。
通し柱と梁をつなげています。2階横架材に突入です!!
大物がクレーンに吊られ
2階の高さで木づちを振る大工さん!!
上棟は、上に登って木づちで”ドンドン”する人、下で管柱と横架材の穴(ほぞ穴)を合わせ、胴付き(どうつき)という下から梁を叩く道具で”ドンドン”する人、次に組み上げる木材を段取りし、クレーン車を誘導する人、金物を留める人と、ぞれぞれ担当があります。
大洋工務店は、いつものメンバーなのでチームワークばっちり(^_^)v
2階床下地を
羽子板金物で留めていきます。大量の金物が
クレーンで2階に運ばれました。
金物で固定した後、床板を貼っていきます。
床板には番号が振られていて、柱の番号と合せていくと、ぴったりフィットで図面通りに仕上がります(^^)
『バシュッ!バシュッ!』釘打ち機で連打、連打!
床板が貼られ、
青空が
小さくなり
建物が少し、たくましくなりました(^^)/ そして2階、管柱を立てます。
管柱を組む時は、ほぞ穴に入れて柱を”ゆ~ら、ゆ~ら”します。木づちは使いません。
1階と同じように管柱を立て
凸となった”ほぞ”と
横架材のほぞ穴を合わせ
木づちで『ドン!ドン!』を
繰り返し、繰り返し、繰り返し。。。
屋根まで進みました(^^)/
屋根の下地材を支える垂木(たるき)を掛けています。垂木は一定の長さで切り分けられていて、それを繋げながら組んでいきます。
垂木が掛けられると
屋根の下地材、野地板(のじいた)を
貼り
上棟です(^^)/
始めて見る2階からの景色はいつもとは全く別物で、お施主様は色んな気持ちが沸き上がってくる瞬間ではないでしょうか(^^)
K様邸無事上棟しました!!
これから、大工工事が進んでいきます。
という事で
どうぞご安全に。