こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市T様邸、新築工事の様子を紹介します。
いよいよ、上棟に向けて工事スタートです(^^)/
通し柱が仮固定されています。通し柱は、土台から軒まで継ぎ目がない柱。1階と2階を構造的に一体化します。固定されるのは、もう少し後です!
その階にだけ立つ、管柱(くだばしら)が立ち始めました。1階の管柱は、2階床の荷重を梁や胴差し(どうさし)に伝えます。
あっという間に組まれますよ(^^)/
2階の床の高さで建物のまわりをグルっとしている胴差しを、管柱と通し柱に組んでいきます。
管柱の凸っとした”ほぞ”と、胴差に開いた”ほぞ穴”を合わせて
木槌で『ドン!ドン!』
ドン!ドン!
1時間ほどで1階フォルムが見えてきます。
✖に付けられた木材は、仮筋交い(かりすじかい)。柱などを垂直に測った後、傾かないように仮に固定しています。
2階床下地を組むと、金物固定タイムとなります。
まずは、羽子板金物を必要箇所に置いて
工具で留めていきます!
下から見ていると、工事が進んでいないように感じる時間です(;^ω^)
2階床板が貼られ
2階管柱に、梁や桁を組んでいます。
2階も1階と同じように、”ほぞ”に
”ほぞ穴”を合わせて
木槌で『ドン!』
『ドン!』
『ドン!』(^^)/
2階が
登場です!
上棟は、たくさんの木材を組んでいきます。間違えないように柱だけでなく
床板など全ての木材に番号が振られ、図面通りに組めるようになっています!!
早朝は小雨がパラパラしていましたが、青空になってきました(^^)/
午前の部はここまで!
午後は、金物固定からスタートです(^^)
工事は最終段階、屋根を構成する小屋組みに突入!!
梁や桁に矢印で指した短い柱、小屋束(こやつか)を組み、その上に母屋(もや)が組まれます。その中で、屋根の一番高い位置に組まれるのが”棟木(むなぎ)”で、上棟は棟木まで組む事を言います。
母屋に屋根の下地材を受ける垂木(たるき)を掛け
野地板(のじいた)を
貼ると
上棟です(^^)/
パラパラと雨が降る時間もありましたが、ひどくならず無事上棟できました!
これから、大工工事が進んでいきます。
という事で
どうぞご安全に。