三島市EY様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市EY様邸、新築工事の様子を紹介します。
大工さん、登場です(^^)/
基礎立ち上がりの上に、『土台』という木材を載せます。
今は現場搬入時、プレカットと言って接合部が加工された木材が届きます。
機械でカットされるので
複雑な形で切断されても
それがピッタリと
組むことができる、精密な加工がされているんです。
このほぞ穴に柱が組まれます。現場ですべてを加工していた時代と比較すると、プレカットによって建築にかかる時間が格段に短縮されました。が、
現場での加工がすべて無くなった訳ではないんです!
土台に穴を開けていますよ。
この穴は、アンカーボルト用です。現場で位置を印し、穴を開けていきます。
この穴を開けている時、
ひのきのいい香りが漂っています(^^) ひのきは湿気に強く、腐りにくいので白アリを防ぎます。さらにこのいい香りの成分が、防虫効果にもなります。この香り、人間には癒しを与えてくれるんですけどね~。
基礎と土台の間に、『基礎パッキン』を挟みます。
コンクリートは湿気を帯びやすい性質があります。そのコンクリートと土台が直接触れてしまうと、いくら湿気に強いと言われているひのきでもダメージを受けてしまいます。そこで、基礎パッキンを挟み基礎の水分が土台に侵入するのを防いでいます。
基礎パッキンは、床下の通気層にもなっていて、よ~く見ると穴があいています。この穴が床下の換気をしています。
写真手前のパッキン、穴がありません!基礎パッキンは2種類あり、気密タイプと通気タイプがあります。土間まわりや浴室周りには気密タイプを使用します。
そして、土台がアンカーボルトで固定され
大引き(おおびき)という床を支える木材に、床束(ゆかつか)が登場。
床束は、大引きを支え、荷重を地面に伝えます。
土台設置完了(^^)/

いよいよ上棟です!

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。