こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
清水区蒲原建売住宅、新築工事の様子を紹介します。
 こちらの敷地には、
こちらの敷地には、
 コインランドリーを建築していきます。
コインランドリーを建築していきます。
 まずは、浄化槽を設置。
まずは、浄化槽を設置。
 いつもの新築工事とは違う基礎になります。コインランドリーは”布基礎”で行います。
いつもの新築工事とは違う基礎になります。コインランドリーは”布基礎”で行います。
 大洋工務店では、戸建ての新築工事の場合、ベタ基礎で行います。今回のコインランドリーは地盤調査の結果、布基礎でも問題なく荷重を支えられるという結果をもとに、工事を進めていきます。
大洋工務店では、戸建ての新築工事の場合、ベタ基礎で行います。今回のコインランドリーは地盤調査の結果、布基礎でも問題なく荷重を支えられるという結果をもとに、工事を進めていきます。
 砕いた石、砕石(さいせき)を
砕いた石、砕石(さいせき)を
 基礎の底となる、
基礎の底となる、
 型枠が組まれた箇所に敷き、
型枠が組まれた箇所に敷き、
 転圧し、締め固めます。
転圧し、締め固めます。
 捨てコンクリートを打設、
捨てコンクリートを打設、
 立ち上がりの鉄筋を
立ち上がりの鉄筋を
 組んでいきます。
組んでいきます。
 アルミブリッジで重機の通り道を確保。
アルミブリッジで重機の通り道を確保。
 水道管、排水管を引き込み中。
水道管、排水管を引き込み中。
 立ち上がりの
立ち上がりの
 鉄筋が組まれました。
鉄筋が組まれました。
 戸建て住宅とは違い、室内の水栓はこちらの手洗い器のみ。
戸建て住宅とは違い、室内の水栓はこちらの手洗い器のみ。
 フーチングのコンクリート打設準備が整いました(^^)/フーチングは、布基礎の底辺部分です。
フーチングのコンクリート打設準備が整いました(^^)/フーチングは、布基礎の底辺部分です。


 フーチングコンクリート打設(^^)
フーチングコンクリート打設(^^)
 続いて、立ち上がりの枠をを組み
続いて、立ち上がりの枠をを組み
 コンクリート打設!
コンクリート打設!
 見慣れた姿になってきました(^^)/
見慣れた姿になってきました(^^)/
 型枠が外れ
型枠が外れ
 立ち上がりコンクリート完成!!
立ち上がりコンクリート完成!!
 布基礎は外周に沿って長く連続したコンクリートの基礎で支えるので、
布基礎は外周に沿って長く連続したコンクリートの基礎で支えるので、
 ベースとなる部分は、防湿シートを敷き、コンクリートを打設します。
ベースとなる部分は、防湿シートを敷き、コンクリートを打設します。
 布基礎は、ベースとなるコンクリートに鉄筋は組まず、あくまでも湿気を防ぐための防湿コンクリートを打設します。
布基礎は、ベースとなるコンクリートに鉄筋は組まず、あくまでも湿気を防ぐための防湿コンクリートを打設します。
 コインランドリー、上棟工事が始まります(^^)/
コインランドリー、上棟工事が始まります(^^)/
という事で
どうぞご安全に。
 
         
      