明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大洋工務店 皆川です。
今年初の施工事例は、裾野市SK様邸をご紹介いたします。

クロスの下地作りが始まりました。


石膏ボードの継ぎ目や、ねじ穴の凸凹を

パテで


平滑にします。


出っ張った角、出隅(ですみ)に

コーナー材をはります。きれいな角を作り、角の補強をします。


その上からパテを塗り整えます。パテは、水とお粉を混ぜて作るので、乾くと少しやせます。パテを塗り重ね、最後にヤスリをかけて下地を整えます。









下地づくりは、家全体の壁、天井すべてに行います。下地の凸凹はそのままクロスに浮き出てしまいす。きれいな仕上がりの要は、下地づくりです。


クロスはりが始まりました!1階トイレ。人気カラーのグレー。


洗面脱衣室は、パールがポイントの縦ライン柄。1階水廻りはシャープな印象です。


思わず「かわいい~!!」と声に出てしまったクロス。大洋工務店では、初登場だと思います。パステルカラーのストライプ(・∀・)イイネ!!(・∀・)イイネ!!


2階主寝室。天井と壁一面をグレー系に。おやすみになる寝室は、落ち着いたカラーでコーディネート。


2階トイレ。曲線がきれいな櫛引調のクロスとヴィンテージ感のあるヘリンボーン柄を。



子供部屋の天井パテをやすりがけ中。2階を仕上げていきます。

クロス後半戦は、次回に続きます(^^)/
という事で
どうぞご安全に。