こんにちは。
大洋工務店 皆川です。
三島市T様邸、注文住宅新築工事の様子を紹介します。

上棟工事が始まりました!建物の骨組みとなる、柱、梁、屋根の下地材まで1日で組み上げていきます!


T様邸は、金物工法。柱や梁にあらかじめ金物が付いています。

クレーン車も

お施主様もスタンバイOK(^^)/


1階管柱(くだばしら)をたてます。管柱はその階にだけ立っている柱で、2階床を支え荷重を土台に伝えます。管柱は3寸角(10.5×10.5㎝)の太さです。


ひと際長い柱は、通し柱。土台から軒まで継ぎ目がない柱。1階と2階を構造的に一体化し、建物の耐震性や耐久性を高めます。通し柱は4寸角(12×12㎝)で管柱より太い柱です。


柱のあご掛け金物や


ホゾパイプと、横架材の梁や桁を合わせ


組み


ドリフトピンで


固定します。


2階床下地が組み上がってきました!


2階床板がクレーンで吊られ次の工程へ準備が進んでいる頃

1階では柱の垂直を測り、傾かないよう斜めの木材、仮筋交いで固定しています。仮の固定なので、最終的に外されます。

続いて2階へ取り掛かります(^^)
という事で
どうぞご安全に。