こんにちは。
大洋工務店 皆川です。
三島市M様邸、注文住宅新築工事の様子を紹介します。


クロス下地づくりが始まりました(^^)/


石膏ボードを固定しているビスや継ぎ目の凸凹を平滑に整えます。


パテ粉に水を混ぜた


パテを


ビス穴や継ぎ目に塗っていきます。


出っ張った角の出隅やクロスが割れやすい場所に補強材を貼ります。


コーナーは物や人が当たりやすい場所。衝撃から角を守ります。補強だけでなく、きれいな角をつくるために、コーナー材を使います。


ファイバーテープは目地の補強をし、クロス割れを防止します。


コーナー材やファイバーテープの上からパテを塗り、平らになるよう整えます。凸凹している下地にクロスを貼ると、凸凹がそのまま浮き出てしまいます。下地の作り方で仕上がりが変わってきます。










ご覧のようにすべての壁や天井にパテ塗をしていくので、見た目にもにぎやか現場になります。


パテは乾くと少し痩せてしまうので、数回パテ塗をした後やすりをかけ、仕上げていきます。


下地作りが終わり、天井からクロスはりが始まっています。
という事で
どうぞご安全に。