みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月洋和です!
伊豆の国市N様邸、基礎工事中です。
ベースとなる鉄筋の施工が終わっており、配筋検査を行いました。
配筋検査では、使用している鉄筋系の確認、鉄筋のピッチの確認など、予定通りに行われているか調べます。
場所を変えながら、数か所で検査。
配筋検査はコンクリート打設後ではできない検査につき、このタイミングで必ず行います。
鉄筋の検査後はコンクリート打設です。
ベースコンクリートと言います。
ベースコンクリートは建物の最下部にあたる部分で、建物の荷重を受け止め、地盤の強度を最大限生かして建物の安全を守っている場所になります。
基礎工事の非常に重要なパートになります。
コンクリート打設後、こてで均します。
コンクリートを扱う作業では、必須アイテムです。
作業が進んで、型枠が取り外されました。
コンクリートが固まり、基礎があらわになりました。
作業の進捗で、立ち上がり部分の写真がありませんでしたが、立ち上がりも完成しております。
現場に小型ユンボが入って、外部の配管工事も行っております。
基礎工事は終わりましたが、外部配管工事、基礎内の配管工事、防蟻処理(シロアリ)、仮設足場設置と作業が続いてまいります。
1月中旬頃まで続いていきます。
現場の皆さん、どうぞご安全に!
大洋工務店 望月洋和