みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月洋和です!
基礎工事が始まりました。

1.『遣り方』という作業です。
建物(基礎)の位置に合わせて、仮設の板や杭を建てます。


2.『根切り』という作業です。
基礎の形に合わせて地面を掘削します。










3.割栗⇒「わりぐり」と読みます。
砕石を敷いて転圧し、地盤を安定させます。
4.防湿シート⇒地面の湿気が上がってこないよう、シート施工します。






5.捨てコン打設⇒墨だしをおこなうためのコンクリートを敷いていきます。
コンクリートですが、基礎の一部ではないため、強度はありません。






基礎工事の際、最初に掘削作業を行うため残土が出ます。
建築費用は建築するための物だけでなく、残土処理など細かな費用もかかってまいります。

梅雨時です。
天気予報とにらめっこしながら作業を進めてまいります。
現場の皆さん、どうぞご安全に!
大洋工務店 望月洋和
