三島市K様邸 注文住宅新築工事

みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月洋和です!
基礎工事中です。

コンクリート打設を行いました。

基礎工事中

1.『耐圧版コンクリート』打設

耐圧版コンクリートは、建物の荷重を支えるために基礎の一番下に設置するコンクリートの床になります。
今回のベタ基礎において、建物の底面全体で荷重を受け、地盤に均等に力を伝える、船底のような役割を果たします。

2.『タンクローリー』
タンクローリーは、コンクリートは運ぶトラックです。
よく街中でも、タンクがくるくる回りながら走っている車をみかけませんか。
中身はコンクリートで、土木や建築の現場に運び込まれます。

3.『ポンプ車』
タンクローリーで運ばれてきたコンクリートをポンプ車に移動させて、ポンプで現場に圧送するのが、ポンプ車の役割になります。
その際に、ポンプの中でコンクリートが固まらないように、手際よく作業していきます。

4.『バイブレーター』
コンクリートを打つ際に、機械を使ってコンクリートに振動を与え、内部の空気を抜き、締め固める作業を行っていきます。
これによって隙間がなくなり、コンクリートの強度や耐久性を高めることができます。
見ていると簡単そうに見えますが、とても難しく重要な工程です。

戸建住宅建築中

ちなみに、タンクローリーは、一日に何台も来ます。
建物の規模によって異なります。

タンクローリー

型枠内にすべてコンクリートが埋め尽くされ、きれいに平滑になり、コンクリート打設は終了となります。

基礎工事中

基礎屋さん、暑い中ご苦労様でした。
現場の皆さん、どうぞご安全に。

大洋工務店 望月洋和

新築住宅の施工事例写真

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。