みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月洋和です!
今回は、土地購入時から住宅ローンを組む場合の注意点について解説させていただきます。
(土地購入後、注文住宅を建築のパターン)
土地を契約し、住宅会社の建物プラン・見積が出てくれば、借り入れが必要な具体的な金額が分かります。
まず注意しておきたいことは、すでに出来上がっている住宅を購入する場合と、土地を購入してから住宅を建てる場合では資金繰りが異なる点です。
住宅ローンが実行されるのは一般的に建物の引き渡し時です。
注文住宅の場合、土地購入の支払いが先になり、土地と建物を一緒にローンを組む手続きが出来ないケースがあります。
また、建物の施工費用は通常、契約~引き渡しまでの間に数回に分けて支払うのが一般的ですので、支払いのタイミングにお金を用意できないケースがあったりします。
そのような場合は住宅ローン実行までの間つなぎで借入れする「つなぎ融資」の検討が必要になります。
ただし、「つなぎ融資」はどの金融機関でも取り扱っているわけではないので、検討される方は住宅ローン選びでまず「つなぎ融資」が利用できるかどうかがポイントとなります。
また、「つなぎ融資」にも借入れ時の諸費用や利息がかかり、その利息は一般的に住宅ローンよりも高めなので注意したいところ。
そして融資されたお金を金融機関が直接、不動産会社や施工会社に振り込むこともできますが、金融機関には申し込む前に必ず「期日までに振り込んでもらえるか」も確認しておきたいところです。施工会社によっては支払いスケジュールを調整してくれることもあるので事前に相談してみましょう。
土地購入からの住宅建築は、住宅ローンの注意点が非常に多く、通常の買い物とは大きく異なるため、プロのアテンドは必須かと思います。
お金の事は事前に確認しておくべきです。
家づくりの第一歩は『資金計画』!!
まずはお気軽にご相談にいらしてください。

お問い合わせ・ご予約
