沼津市A様邸 新築工事

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
沼津市A様邸、新築工事の様子を紹介します。
基礎立ち上がりに、基礎パッキンを固定した後
土台を設置していきます。土台のつなぎ目は複雑な形に加工されています。
こちらは、アリ仕口。
仕口は、部材を角度を付けて接合する時の接合部分。土台と土台が垂直に交わる所に使われています。
こちらは、鎌継手。土台1本では長さが足りない時に、他の木材をつなぎ合わせて長さを足します。その時のつなぎ目が継手です。
鎌継手を
木槌でコンコン。繋ぎます。
アリ仕口で組まれた土台。土台に開いている穴に、柱を組んでいきます。
土台にふられている記号、番号。図面通りに組み上げるための物。この土台の位置は「い」の「1番」。昔は、「い」の「1番」の柱から組み上げていきました。その事から「真っ先に」という意味で「いの1番」という言葉が使われています。今は、「い」の「1番」から柱を組んでいくという事はなくなってしまいましたけどね(;^_^A
土台と基礎をアンカーボルトでガッチリ固定!
土台が組まれました(^^)/
基礎立ち上がりに固定されていない木材、”大引き(おおびき)”は
大引きに固定されている短い柱、床束(ゆかつか)が
大引きや床を支えます。
床下の通気層になる基礎パッキンなのに
外側には防水テープが。。。工事序盤はこの通気層の穴から雨が入ってきてしまいます。床下への雨の侵入を防ぐ為、土台の水対策が完了するまで、仮の防水対策です。
足場がかけられ
上棟工事の最初に使う木材が搬入されています。
いよいよ上棟です(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

CONTACT

大洋工務店の家づくり、住まいに関するご相談・住宅商品に関するご質問等、お気軽にお問合わせください。