みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
これから新たにお施主様の夢のマイホーム建築がスタートいたします!!
清水町T様邸、地鎮祭を行いました(^-^)
地鎮祭は建築工事に先立ち、「その土地の神を祭り、工事の無事を祈る」という儀式です。
「とこしずめの祭り」ともいいます。
諸説ありますが、「日本書紀」にも記載があるようで、古代よりおこなわれていたようです。
地鎮祭には神式と仏式があります。
↓お施主様による「鍬入れ」
↓祭壇の前で、「二礼二拍手一例」
昨年夏に土地のご相談をいただき、これまで数多くの打ち合わせを積み重ねてまいりました。
間取りの打ち合わせや仕様打ち合わせも、何度も何度もお越しいただき、より良いおうちになったと思います!!
お施主様の夢を乗せて、思いを受け止めて、これから工事をすすめてまいります!!
地鎮祭は当日は悪天候でしたが、「雨降って地かたまる」!!
いよいよ基礎着工、現場のみなさん、どうぞご安全に!!
望月 洋和