こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市I様邸(二世帯住宅)、新築工事の様子を紹介します。 こちらの現場、地盤調査の結果、地盤改良は必要なしと判定されました。その場合、地鎮祭の後、基礎工事着手となります。
こちらの現場、地盤調査の結果、地盤改良は必要なしと判定されました。その場合、地鎮祭の後、基礎工事着手となります。
 工事着手する前に、仮設の水栓と
工事着手する前に、仮設の水栓と
 仮設の電柱を設置します。工事に必要な水と電気を確保してから工事スタートです。
仮設の電柱を設置します。工事に必要な水と電気を確保してから工事スタートです。
 地縄に沿って石灰で線が引かれました。
地縄に沿って石灰で線が引かれました。
 むかーし、むかしを思い出す、なつかし~い香りがしました(^^)
むかーし、むかしを思い出す、なつかし~い香りがしました(^^)
 石灰の線を目印に、ショベルカーで土を掘っています。これは『根切り』という工程です。基礎の底となる深さまで土を掘ります。
石灰の線を目印に、ショベルカーで土を掘っています。これは『根切り』という工程です。基礎の底となる深さまで土を掘ります。
 ある程度掘り進め、深さをチェックします。
ある程度掘り進め、深さをチェックします。
 微調整は手作業です。
微調整は手作業です。
 これを繰り返し、建物が建つ周りを掘り進めます。
これを繰り返し、建物が建つ周りを掘り進めます。
 盛り上がっている所に建物が建ちますよ。
盛り上がっている所に建物が建ちますよ。

 次は、”砕石(さいせき)”という細かく砕いた石を敷地全体に敷き
次は、”砕石(さいせき)”という細かく砕いた石を敷地全体に敷き
 こちらの、転圧機で地盤を締め固めます。
こちらの、転圧機で地盤を締め固めます。
 締め固められた地盤面はカチカチです!!
締め固められた地盤面はカチカチです!!
 根切りをした部分に”捨てコン”が打設されました。
根切りをした部分に”捨てコン”が打設されました。
 捨てコンは、基準線を印すための下地になります。黒い線がこれから行う型枠設置の基準線です。
捨てコンは、基準線を印すための下地になります。黒い線がこれから行う型枠設置の基準線です。
 そして、基準線に沿って型枠が組まれました。何もない所に図面通り、建物を建てる為には基準線が不可欠です。
そして、基準線に沿って型枠が組まれました。何もない所に図面通り、建物を建てる為には基準線が不可欠です。
 見た目は地味な基礎工事ですが、全てを支える基礎。そこに間違いがあると、丈夫で長持ちする住宅にはなりません。地味ではありますが、とっても重要な工事です。工事はひとまずここまで。続きは、夏季休暇の後です。
見た目は地味な基礎工事ですが、全てを支える基礎。そこに間違いがあると、丈夫で長持ちする住宅にはなりません。地味ではありますが、とっても重要な工事です。工事はひとまずここまで。続きは、夏季休暇の後です。
という事で
どうぞご安全に。
 
         
      