こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市SK様邸、二世帯住宅新築工事の様子を紹介します。
ベースコンクリートの後は、立ち上がりコンクリート打設に向け工事が進みます。
ホールダウン金物が所定の位置にセットされました。
これは、土台から柱が抜けるのを防ぐ補強金物です。長さは約90cm。
地震や台風時の引っ張り力に抵抗するため、コンクリートに埋まる下側は、クネっと傘の柄の様な形をしています。
鉄筋に付いているオレンジ色の棒は
レベルポインター。これから打設する立ち上がりコンクリートの高さを一定にするための目印です。
クルクルっとねじって高さを調節できるようになっています。高さ調節が済んだものには、赤ペンで印を。
最終的にレベルポインターてっぺんの、赤い印が見えるよう仕上げます。
こちらは、外と内の給排水管をつなぐスペースを確保するスリーブです。
コンクリート打設後スリーブは外します。コンクリートと一緒に固まってしまわないのか。。。特殊防水処理がしてあるのでちゃんと取れるんです(^^)/
立ち上がり枠の基準線が引かれ
型枠設置、
コンクリート打設完了(^^)/コンクリートの質感よりツヤっとしているのは、最後にレベラーを流しているからです。
とろっとしているレベラーが水平な天端をつくります。
突然登場する、アンカーボルト。
コンクリートを打設しながら、埋め込まれます。これは、土台と基礎をガッチリつなぐボルトです。
このポチは、レベルポインターのテッペンです。レベラーを流してテッペンが見えるように仕上げるので、コンクリートは1cmほど少なく打設します。
その目印は羽根。羽根までコンクリートを打設し、レベラーを流しています。
養生期間を置き
型枠が取れました(^^)/
基礎全貌が見えてきました!こちらは2世帯住宅なので、基礎に迫力があります!!
基礎工事終盤戦に入ってきました(^^)/
という事で
どうぞご安全に。