こんにちは。
大洋工務店 皆川です。
伊豆の国市K様邸、注文住宅新築工事の様子を紹介します。


クロス下地作りが始まりました。


石膏ボードを固定しているビス穴や継ぎ目の凸凹をパテで埋めて平滑な下地をつくります。


凸凹のままクロスをはると、凸凹がそのまま浮き出てしまいます。最初のうちは気にならないかもしれませんが、時間の経過とともにひび割れの原因にも。


そのため、すべてのビス穴やボードの継ぎ目をパテで整えます。


パテ粉と水を撹拌したものが、パテです。


下塗り用と仕上げ用の2種類を使っています。パテは乾くとやせます。数回パテ塗をして最後にやすりをかけて仕上げます。


コーナー材。出っ張った角”出隅(ですみ)”を補強します。またきれいなコーナーがつくれます。


コーナー材を貼り、その上からパテを塗り整えます。


2階のお部屋も


下地づくりが終わり


クロスはりに移っていきます(^^)/

お部屋を陣取っているのは、糊付け機。


下皿に糊をいれ、その上のローラーが回転しながら、クロスに糊を付けていきます。


使う糊も大量です!!


使いたいクロスの長さを入力すると、その分のクロスが糊付けされて出てきます。

糊が乾かないようにジャバラにたたんで、準備OK!

クロスはりが始まりました(^^)/室内が色づいていきます!!
という事で
どうぞご安全に。