こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
函南町S様邸、新築工事の様子を紹介します。
 S様邸、地鎮祭の日を迎えました(^^)/きれいな青空ですね♪
S様邸、地鎮祭の日を迎えました(^^)/きれいな青空ですね♪
 紙垂(しで)が風になびきます。ここは、聖域な場所ですよ!と竹や紙垂で神さまにお知らせしています。神さまが降臨する場所は、清浄な場所でなければいけません。
紙垂(しで)が風になびきます。ここは、聖域な場所ですよ!と竹や紙垂で神さまにお知らせしています。神さまが降臨する場所は、清浄な場所でなければいけません。
 神さまは、中央の神籬(ひもろぎ)に降臨します。
神さまは、中央の神籬(ひもろぎ)に降臨します。
 お供物は、神さまに向けお供えします。
お供物は、神さまに向けお供えします。
 お施主様が到着し、
お施主様が到着し、
 地鎮祭始まります!
地鎮祭始まります!
 神さまをお迎えする前に、お供え物や盛砂
神さまをお迎えする前に、お供え物や盛砂
 参列者を祓い清めます。
参列者を祓い清めます。
 神さま降臨<(_ _)> 神主さんの『おおおおおぉぉぉぉーーーーぉぉぉぉ。。。。』少しびっくりしますが、これが神さまをお迎えする合図です。
神さま降臨<(_ _)> 神主さんの『おおおおおぉぉぉぉーーーーぉぉぉぉ。。。。』少しびっくりしますが、これが神さまをお迎えする合図です。
 2礼
2礼
 2拍手
2拍手
 1礼でごあいさつ。Tくん、Sちゃんよくできました(´∀`*)ウフフ
1礼でごあいさつ。Tくん、Sちゃんよくできました(´∀`*)ウフフ
 神さまにこの土地に建築することをご報告。
神さまにこの土地に建築することをご報告。
 この日は、気持ちのいい風は吹いていたんですが、それ以上に気温が上がりまして。。。9月下旬とは思えない暑さ(;^_^A
この日は、気持ちのいい風は吹いていたんですが、それ以上に気温が上がりまして。。。9月下旬とは思えない暑さ(;^_^A
 それに加え、何を言っているのか訳分からないし。。。
それに加え、何を言っているのか訳分からないし。。。
 でも、がんばってます!!退屈さと暑さに何とか耐えております(^^)
でも、がんばってます!!退屈さと暑さに何とか耐えております(^^)
 家族全員で
家族全員で
 土地の四方を祓い清めます。
土地の四方を祓い清めます。
 メインイベント!!鍬入れです(^^)
メインイベント!!鍬入れです(^^)
 さぁ!Tくん出番です(^^)/
さぁ!Tくん出番です(^^)/
 パパと一緒に
パパと一緒に
 えい!
えい!
 Sちゃんも
Sちゃんも
 えい!
えい!
 最後は奥さんと、やぁ!
最後は奥さんと、やぁ!
 これは、土地に見立てた盛砂に、土地を掘り起こすという意味で鍬入れをしています。
これは、土地に見立てた盛砂に、土地を掘り起こすという意味で鍬入れをしています。 玉串に
玉串に
 工事の安全や
工事の安全や
 S様の
S様の
 家内安全を
家内安全を
 祈願して
祈願して
 玉串を捧げます。
玉串を捧げます。
 お神酒で乾杯です。
お神酒で乾杯です。
 お神酒は、飲まなくてもOK!土に撒きましょう(^^)/捨ててもいいの?!と不安になりますが、土に返しているのでお気になさらず(^^)
お神酒は、飲まなくてもOK!土に撒きましょう(^^)/捨ててもいいの?!と不安になりますが、土に返しているのでお気になさらず(^^)
 乾杯(^^)/
乾杯(^^)/

 記念撮影(^_^)v
記念撮影(^_^)v
 ご褒美のバナナは、神主さんから。Tくん、Sちゃんがんばりました(^^)
ご褒美のバナナは、神主さんから。Tくん、Sちゃんがんばりました(^^)
秋分の日というのに、真夏日での地鎮祭となりました。
神様にお許しを得て、これから工事始まります(^^)/
という事で
どうぞご安全に。
 
         
      