みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月です!

この度は、弊社一級建築士のお家づくりを日記にてご紹介させていただきます!
このブログは望月が担当いたします!
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)
上棟
1月中旬過ぎ、上棟致しました!

写真は朝一番の現場の様子です。
御殿場という事で、ものすごく寒いです。


こちらのおうちの構造は、
木造金物工法を用いております。


木造金物BOX工法

金物工法というのは、在来工法(木造軸組工法)をベースに、継手や仕口の代わりに金物を使った工法です。
欠損部分の弱さを補うため在来工法では、継手や仕口で木を組んだあとに外側から金物で補強しますが、金物工法はその継手・仕口そのものを金物に置き換えるのです。

木材を彫る代わりに金物を使うことで、在来工法の複雑な加工は必要なくなり、断面欠損が少ないことでとても強い構造体になります。

さらに従来弊社でも採用しているパネルを外周部に貼ることにより、在来工法よりも強い剛性を可能にしました。
パネルは上棟の翌日施工となります。

というわけで、パネルは前日に上棟部材と同じく搬入されます。

↓こちらは床の下地

28mm耐震床パネル
夕方になると、

屋根までできあがりました。


4人家族想定の、広すぎず狭すぎず、ちょうど良い案配のおうち!
さすが一級建築士。
『シンプル・イズ・ベスト』




屋根の上を見ることができるのは、足場がかかっている建築中だけなので、貴重です。
足場の一番高い位置からは、富士山が絶景です!

この構造体の姿を見ることができるのも、今だけ。
今は特別な時間なのです。




構造躯体、かっこいい!




大工工事が本格的にスタートです!
家づくりはまだ始まったばかり。
現場の皆さん、どうぞご安全に!!
大洋工務店 望月洋和