みなさんこんにちは!
大洋工務店の望月洋和です!
沼津市Y様邸、基礎工事中です。
1.設備配管(スリーブ)
写真に筒のようなものが映っておりますが、これは「スリーブ」と言います。



建物の基礎を貫通する給排水管などを保護し、後の配管工事を容易にするための筒状の部材です。
基礎のコンクリートに配管を直接埋め込むのではなく、スリーブを事前に設置することで、コンクリートの圧力や外力から配管を守り、配管の交換・点検・補修をしやすくします。
2.立ち上がりコンクリート
立ち上がりコンクリートの型枠を設置してます。





基礎の立ち上がりはとても重要です。
高さを出すことにより、基礎内の換気、設備の点検などを容易にできます。
アンカーボルトで緊結することにより、土台、柱、基礎を一体化し、住宅の強度を高めます。
そして、
コンクリート打設後はこんな感じです↓









打設後数日は、養生期間となります。
大洋工務店 望月洋和
