こんにちは。
大洋工務店 皆川です。
長泉町U様邸、注文住宅新築工事の様子を紹介します。

正面から変化はありませんが、正面以外の壁はサイディングはりが終わっています。

壁から出ている屋根の下側に、軒天ボードがはられました。穴あきボードは壁内の換気をするため一定の間隔で使われています。


サッシまわりはシーリングが充填されますが、


通常のサイディングでは必ずある、コーナーや一定の間隔の継ぎ目はまったくありません。シーリングを充填する部分が圧倒的に少ないため、


外壁がはり終わるとすぐに

シーリング工事も終わっていました。

破風の化粧板がつき、

テレビアンテナも付きました。デザインアンテナという種類です。すっきりしたデザインで、数種類の色から選ぶことができ、外壁の色と合わせることで外観の邪魔になりません。


サイディングはり終了(^^)/


室内、階段完成(^^)/


階段は横から支える側板(そくいた)と足を乗せる踏板(ふみいた)、踏板と踏板をつなぐ蹴込み板で構成されています。


できてしまうと当たり前の姿ですが、

最初は何もない吹き抜けだったと思うと、大工さんってすごいなぁと感心します。


2階収納建具枠を組み立て、


取り付け。そして天井下地が組まれました。


2階天井は、断熱材をいれます。

他の現場の断熱材が入った天井の様子です。天井の断熱材は10㎝の厚さの断熱材を2枚入れ、厚さ20㎝にしています。

2階は天井がはられ


収納の棚が固定されました。




2階洋室は3部屋すべてに、幅約2m70㎝の収納を完備。

さらに2.0帖のウォークインクローゼットもあります。


壁と床の境目に巾木(はばき)。掃除機ゴンゴン、おもちゃがゴン!と気づかないうちに衝撃が壁に加わっています。そんな日常の衝撃から壁を守っているのが巾木です。

巾木は、大工工事が終わったよ!という合図でもあります。2階、大工工事終了(^^)/


1階天井づくり始まります。
という事で
どうぞご安全に。